※一部PR・コラム
2024年2月の情報です
(結論)
・「Amazonブランド登録」は、販売商品を守るために導入されたシムテム
・いろんな機能が使えるようになるので商品管理しやすくもなる
・FBA新商品特典プログラムを利用するためには必須
FBA新商品特典プログラム
・「ブランド登録」済のASINの売上に対する「5%のリベート:販売時にもらえる金額の%のこと」と、はじめて出品する対象商品の「保管手数料」「返送/所有者の放棄手数料」が期間限定で無料になる特典プログラム
ブランド登録とは
・「商標登録中」、または、「商標登録済」になった名称やデザインが商品パッケージに表示されている商品が対象になる
・「ブランド登録」をするには、商標登録申請した時に付与された「番号」が必要になる
・ブランド登録によって利用できる機能が増える
ブランド登録で利用できるようになる機能
一番の強みとして、悪質な「相乗り・転売ヤー」業者からモラルある販売店を守るサービス
・Amazonとしては、「相乗りページ」は結果的に消費者が商品比較しやすく、真面目に取り組んでいる普遍的な出品者に販売チャンスを設け、サイト内で建設的な販売サイト構築を目指すためのものです
「相乗り」業者からの被害リスクを防げる
・もともとAmazonは、売れる商品を大量に安価に売る薄利多売手法システムが根底にあります。基本的な販売構造ですが、同じ商品を売る出品者が多くなればなるほど価格競争に敗れていき離脱していきます
・「相乗り」は、Amazon出品の仕様上の設置枠にある普遍的なシステムですが、はじめての出品者がはじめに構築することになるようで、後から同じ商品を「相乗り」させる出品者は工数がかなり削減されることになるようです
・すでに出品されている同じ商品を相乗り出品されることで、価格競争に巻き込まれやすくなる状態になるのは当たりまえのようです
「転売」業者からの被害リスクを防げる
・わかりやすいところで、コロナ時の「マスク転売」など「安いうちに買ってかなり高額で売ったり高く売れるタイミングを待つ」など手法は様々で基本的に定価より高く売る業者
・転売自体は違法ではないが、ジャンルによっては規制があるものもある
・一般的に「転売ヤー」という表現は、商売のジャマ(印象を悪くするなど)をしてくる業者というニュアンスで使われているようです
・最近では、消費値段が安く「送料がすこぶる高い」など、これもAmazonの検索仕様を利用したやり方となる。結局、消費者をあざむく行為を啓発し、安心して購入してもらうための施策
JANコード登録なしでも販売できる
・基本的に「JANコード」は、商品についているバーコードの下の数字のことで、販売前に手動で入力しておき、商品の間違い防止や商品管理をしやすくするためのもの
Amazonのストアページを持てる
・販売したい商品を案内するためのカスタムページの編集などが利用できるようになる
スポンサーブランド広告自動機能がついてる
・スポンサーブランド広告とは、「キーワード」を設定することで、ユーザーの検索ワードに対して関連性の高い商品として、画面の上や下などに自動表示させる機能
(202401)