登録販売者 勉強方法 第2章 20問 「人体の働きと医薬品」 初心者からの登録販売者販売従事登録までの軌跡 全9ー4 もう迷わないシリーズ

4 min 379 views

第2章の印象

・人体の口から排泄までの器官の解説案内

・人体の機能

・日常では全く聞きなれない名称ばかりです

・人体の構造と器官の働きの役割や名称

・人体に薬がどのように吸収され効果を及ぼすかの説明

・薬の作用・副作用

・各器官に対する薬の副作用

・各器官の機能の問題

・人体のイメージと連動させながら覚えるとイメージしやすいです。

問題出題傾向は

・手引書の目次でいうと、各器官のカテゴリーから1問ずつ出題されている傾向が目立ちます

・臓器1つ1つが正誤問題になっています。

設問は手引書の目次通り出ている傾向がありますので、順に覚えていくのもイメージしやすいです。

・成分の効果・効能の解説の正誤

・各の臓器の機能の正誤

ポイント➡イラストと臓器名称を覚えることで覚えやすくなりました。

使った参考書・問題集

①はじめは、「手引き」だけを解説してくれているテキスト。試験対策ヒントなどはありません、、ないよりはあったほうが良いですが、手引書だけに払ったお金と考えると割高でした。

②全国登録販売者試験過去問正解(平成28年~令和元年)の過去5年分各2200円込

全国登録販売者試験過去問正解

③売れてる順の問題集

結局自分では選べないので今一番売れている問題集を選択しました

・2020年「7日間でうかる!」登録販売者テキスト&問題集1760円込

登録販売者 7日でうかる
テキスト&問題集

・2020年「うかる!」登録販売者過去問題集(解答が別冊に切り離せて便利)1980円込


➡この2冊は出題頻出度の高い傾向にある問題をまとめてくれたものです。

・2021年も一番人気の「ズルい!」合格法鷲の爪団直伝!を購入3300円込


➡実際に本を開けて見ると、良かったと思う部分

一番人気の「ズルい!」合格法鷲の爪団直伝!を購入3300円込

・イラストが多いのでイメージしやすいので思い出しやすかった。

・覚え方のごろ合わせテクニックがちょこちょこあり、頭に入りやすい。

・出題傾向から重要部分を解説してくれている

例)消化酵素(唾液、胃液、膵液、腸液)をまとめた図

一番人気の「ズルい!」合格法鷲の爪団直伝!を購入3300円込
第2章消化酵素
文章を体系的にまとめてくれているので、覚えやすかったです。

自分で教材やテキストを探したりオリジナルを作る時間を大幅に節約するなら、いつまでかわかりませんが今なら「スタディングのeラーニング登録販売者無料講座」も試せるようです。

・プリンターが家にある方は、問題などもプリントアウト可能。
・パソコンがある方は、ダウンロード機能もあるので、フォルダーに整理しておけば見たい時にすぐに閲覧可能。
・持ち運びは、スマホがあればいつでも学習可能。
・問題のチェックリストもありますし、学習進捗も記録してくれているので、振り返りもしやすい造り。
・しかも、アプリ内では、同じ資格を目指す仲間とも「つぶやき」のようなものもあるので励みになるので、モチベーション維持にもなります。
・なにより、資格教材の半額くらいで購入できるのも非常に魅力的です。資格教材は、主に「手引書が冊子になっているだけ」で、自分が望んでいた学習方法のありませんでした。。
(;’∀’)カウマエニワカッテイレバ、、

少ない受験回数で合格を決めるには「効率のよい学習」が必要だと思います。
自分が思う「効率の良い」という部分は、
・教材を吟味する時間、
・オリジナルノートを作る時間、
・どこから学習を進めるか、いろいろ調べる時間、
などの学習する時間以外にかかってしまう準備時間、さらにはあいまいに学習を進めてしまうなどの先の見えない学習スタイルで「無駄かもしれない時間を省くこと」だと思います。
・何より、気持ちやモチベーションというのは、時間の経過と共に薄れていきます気持ちの維持継続が一番の困難部分だと思います。だからこそ気持ちが「強い機会にいかに効率よく勉強するか」という部分は、自分は非常に重要なことだと考えます。

登録販売者の費用や無料講座をとりあえZみてみる

習熟度合いを段階的に分析

第一段階 なんとなく全体的に覚え始めた状態

(人体に関わる言葉がほぼ初めてでしたの覚えられるか不安でした。。。挫折するかも。。。)

・まずは、全国過去問から問題を解きました。

・間違えたところをテキストで復習しました。

・上記を繰り返していくうちに、断片的に覚えていきました。

・全国試験を3年分(30回分)くらいをやったことでテキスト全体を消化していました。

・覚える順は断片的になっていました。

・章内では、覚えている部分に差が出てきました。

・しかし、章全体の勉強ができてきたので、改めて章のはじめから確認することが容易になっていました。

第二段階 解ける問題の振り分け内容

・自分なりの問題の得点できる理由を割り出しました。得点(出題%)

・そのまま覚えたら解ける問題が50~60点分(60%)

・少し要約している設問10点分(10%)

・かなり要約している設問10点分(10%)

・頻出度も低いので疎かにしてしまう設問10点(10%)

・どうしても記憶に定着しない設問10点(10%)

第三段階 どこを重点的に学習するか

・どうしてもおぼえずらい部分(とりあえず、この部分は無理に覚えず、とりあえずおきました)

・なぜ覚えられないかを考えました

第四段階 なぜ覚えれないかの謎が解き、そこに時間を費やした

熟語の解釈や意味があいまいだった分を1つずつ意味を調べた

学習例(独り言・・・ボソボソ)

・肝臓・胆のう・膵臓・脾臓の名称や解説が混ざった正誤が多いので特に優先して覚えました。

・「症状からみた副作用」も頻出度が高いので優先して覚えました。

・血液も覚えにくくて、群になっていて白血球も複数の機能の総称なので、自分で書いてイラストで覚えたほうが、振り返りもイメージがしやすくなりました

・全国模試問題集は、1回目は5点くらいから7セットくらいから急に12点以上は正解できるレベルまで上がりました。

・1回目の試験結果は、14点(合格基準)でした。

まとめ

・覚えれるとこから覚えました。

・人体の問題なので、イラストと一緒に覚える時間を割きました。

・上記の「解ける問題の振り分け内容」をしっかり理解しながら学習を進めました。

・最終的に過去問5年分(20問×10エリア×5年分=1000問)を全て覚えるのを目標にしました。

2021年 令和3年 東京都登録販売者試験 結果

第2章 自己採点 18/20 9割でした!

得点理由は、「上記の問題の取組方の第4段階」までいけたからだと思います。

勉強時間は、2021年6月から再開始して毎日してました。(時間はランダム)

第2章 試験振り返り 意識していたポイント

(初めての試験(2020年)で14点獲得できていたので、自分のウィークポイントの割り出しに注視し学習しました。)

①理解している部分としていない部分の振り分けた。

②わからない部分は、なぜ分からないのかを改めて考える時間にあてた。

登録販売士を超短期間で合格したい方にオススメ教材出てます

頻出度順に問題を調べて勉強したほうが効率が良いのではないかと考えつくのは誰しも分かっていること。しかし、その労力を想像するだけで嫌になる方は多いのではないでしょうか?全国過去問題集を5冊全てプリントアウトして問題を分類して、頻出度順に並べ替える、、実際に自分で作成するのは本当に大変でした、、しかし、一番効果はありました!合格できた一番大きな要因だと思いますなんと、それをすでにやってくれている教材が出てます!

・今回購入した教材費用は合計6万円以上は使いました。
・自作問題集を作るのにも相当労力と時間をかけました。

令和4年3月改正「完全対応」。8・9月に行われた東北エリア・関西広域連合エリアの試験問題を分析したところ、「120点満点の試験を短期間の勉強で100点以上(合格点は84点)で合格できる教材」をみてみる


(20220619)(202209)

スポンサーズ
momas satori60%

momas satori60%

◆取組テーマ
「Knowledge creates your future」知識が自分の未来をつくる
初心者向けに悟り60%を目指して案内解説中

◆スタイル
・自分が調べたことをカテゴリー記事にした「もう迷わないシリーズ 初心者向け悟り60%雑記サイト」を構築中
・202303より記事関連YOUTUBE動画も投稿中
サイト名「もう迷わないシリーズ」

◆目指しているところ
・初心者向け案内として読者方々の「知らない」から「迷う」の対義語「悟り」めやす60%が目標
・はじめての方向けに関連「ワンセンテンス」カテゴリーを一気読みして「ざっくり知ってもらう」を目指してます

◆「情報発信元」や「エビデンス」について
・文献サイトから引用・参考
・所管省庁サイトからの引用・参考
・専門事業者や特化型事業主サイトなどから引用・参考
・CHATPGTから内容確認をして投稿
・「自分の考え」や「経験」や「検索」は表記

◆動画編集使用ソフトや録画
・Premium pro
・VLLO
・CANVA
・OBS studio

◆使用AIソフト
・stable diffusion
・stable audio
・kaiber
・motion leap
・vllo
・VREW

◆依頼制作業務個人事業主で2023年3月より開始中

◆自己紹介
・リテールマーケティング1級(講師登録中)
・会社勤め零細~東証一部上場企業~飲食店経営~運営コンサルタント
・フリーランスで個人事業主運営中
◆運営歴とPV
・202103開始~現在進行中
・202207 月間100PV
・202208 月間400PV
・202303 月間800PV
・202309 月間1200PV
・202311 月間1600PV
・202405 月間2000PV
※このサイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。ありがとうございます。引き続き皆さまの役に立つサイト運営を目指していきたいと思います。宜しくお願い致します。

FOLLOW

関連記事
error: Content is protected !!
Verified by ExactMetrics