CPUスペックの落とし穴とは パソコンスペック初心者向け案内 もう迷わないシリーズ

3 min 83 views

「検索 インテル CPUスペックの落とし穴とは 」などから、引用・参考(202306時点)

(結論から)
・CPUは「ベンチマークテスト」で総合判断をするのが主流です
例えばインテルシリーズは
・Ⓐ「Core i」シリーズが「3、5、7、9」の4種類
・Ⓑ世代は現在「第13世代」まで
・Ⓒ各世代の種類数値
・Ⓓ最後に「アルファベット」でのスペックめやす
など、いろんな組み合わせになった時に総合スペックを数値化して判断することができます

(例えば、パソコンの「システム」にあるプロセッサ(処理装置の総称)部分記載
例:Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz 2.50 GHz
➡会社名Intel(R) ⒶCore(TM) i5-Ⓑ6Ⓒ300ⒹU CPU @ 2.40GHz 2.50 GHz

ベンチマークテスト(Benchmark Test)とは
・コンピュータやソフトウェアの性能や能力を評価するためのテスト
※「シネベンチ(Cinebench)」「パスマーク(PASSMARK)」が主流です

(はじめに)
・CPUは実はいろんな機能の集合体
・CPUの判断めやすは「ベンチマークテスト」で
・CPUシェア率は、2022年「インテル約70%弱、AMD約30%」世界でほぼ2社だけ

マザーボードとは

・コンピューター内部の中心的な基板であり、主要なハードウェアコンポーネントが接続される回路板のこと

プロセッサ(CPU)
・メモリ
・拡張カード(グラフィックスカード、サウンドカードなど)
・ストレージデバイス(ハードディスクドライブ、SSDなど)
・入出力ポート(USB、イーサネットなど)
など、コンピューターのさまざまな部品を接続するためのスロットやポートを提供

・マザーボードは、これらのハードウェアコンポーネント間の通信やデータの転送を管理する役割

・電源供給やクロック信号の配布など、コンピューターの全体的な動作を制御する機能も持っています。

・マザーボードは、さまざまな形状やサイズがあり、異なるプロセッサやコンポーネントの互換性にも留意する必要があります

・一般的に、特定のコンピューターモデルや製造業者によって特化されたマザーボードが使用されますが、いくつかの標準的なフォームファクタ(ATX、MicroATXなど)が一般的に採用されているようです

マザーボードはコンピューターの中核となる部分であり、他のハードウェアコンポーネントとの互換性や拡張性を考慮しながら選択する必要があるようです

CPU(中央処理装置)の評価は総合評価

クロック速度(クロック周波数:GHz)とは

・単位は、ギガヘルツ(GHz)数値が高いほど処理能力が高い

・クロック速度は、CPUが1秒間に何回命令を処理できるかを表す
(例:、2.4 GHzは、1秒間に2.4億回のクロックサイクルが実行)

コア数とは

・コアは、CPU内の個別の処理ユニット

・複数のコアを持つCPUは同時に複数の処理を行うことが可能

・コア数が多いほど、同時に実行できるタスクが増えるということ

・一般的なCPUは、2つまたは4つ

スレッド数とは

・各コアが同時に実行できるタスクの数

・ハイパースレッディングなどの技術を使用する場合、1つの物理的なコアが複数のスレッドを処理することが可能

スレッド数はコア数とは異なりますが、マルチスレッドの性能を向上

キャッシュサイズ(KBまたはMB)とは

・CPUはデータを高速にアクセスするためにキャッシュメモリを使用

・キャッシュはCPUコアに組み込まれており、より高速なアクセスが可能

・大きなキャッシュサイズほど、データの取得速度を向上

パイプライン(処理)

・パイプラインは、コンピュータのパフォーマンスを向上させるために使用される手法の一つ

・特に、複数のタスクを順次実行する際に効果を発揮

・パイプライン処理では、複数の処理ステージ(パイプラインステージ)を設けて、それぞれのステージが順次処理を行います

・各ステージは異なるタスクを担当し、前のステージの処理結果を次のステージに渡して処理を進めます。このように、異なるステージが同時に動作することで、複数のタスクを同時に処理するのに重要な役割を担っているのが、「パイプライン」と呼ばれるもの

などです

「ベンチマークテスト」とは

・パソコンをメインで使う方には、必須めやすになります
・パソコンの不具合などの状態を自分で確認できるツールにもなる

CPUスペックやPC状態を調べるソフトウェア

たまにYOUTUBE動画などで使用しているのを見かけると思いますが、このソフトことですw

CINEBENCH R23(pts=points)ソフトウェア

・Mutli Core(上段)、Single Core(下段)、MP Ratio(上段÷下段)

数値が大きいほどCPUスペックが優秀

・「メモリ増設」や「SSD」や「CPU」など自分でカスタマイズできる方や数台あるパソコン比較時に活用しているケースが多いです

・無料でインストールできるようです

・使い方は、全て英語表記のようです

・実際に使い方は1枚の絵が完成したら終わりです

・数十分かかるので時間のある時に計測するのがオススメです

興味のある方は、こちら

PASS MARKとは

オーストラリアのPassMark Software社が提供するベンチマークを測定するためのソフトウェア及びサービス
・CPUの性能を示す指標
・CPUの数値はいくつかの異なる要素に基づいて計算

・パソコン診断や検査ソフトウェアを複数提供しているサービス会社のようです

・「PASS MARK」の使い方の1例としては、価格差の異なる購入前のパソコンのCPU性能を見極めるめやすにするのにとても有益のようです

・数値が高いほど総合的に優秀となるようです

・例えば「Core i3,5,7,9」と数値は4つしかありませんが、この中に(202306時点まで)は「第13世代」まであり、さらに世代の中でも「CPU性能」に関わる数値が違うのです。そんな時にとても役に立つのが、「PASS MARK」になるということです

(202306)

スポンサーズ
momas satori60%

momas satori60%

◆取組テーマ
「Knowledge creates your future」知識が自分の未来をつくる
初心者向けに悟り60%を目指して案内解説中

◆スタイル
・自分が調べたことをカテゴリー記事にした「もう迷わないシリーズ 初心者向け悟り60%雑記サイト」を構築中
・202303より記事関連YOUTUBE動画も投稿中
サイト名「もう迷わないシリーズ」

◆目指しているところ
・初心者向け案内として読者方々の「知らない」から「迷う」の対義語「悟り」めやす60%が目標
・はじめての方向けに関連「ワンセンテンス」カテゴリーを一気読みして「ざっくり知ってもらう」を目指してます

◆「情報発信元」や「エビデンス」について
・文献サイトから引用・参考
・所管省庁サイトからの引用・参考
・専門事業者や特化型事業主サイトなどから引用・参考
・CHATPGTから内容確認をして投稿
・「自分の考え」や「経験」や「検索」は表記

◆動画編集使用ソフトや録画
・Premium pro
・VLLO
・CANVA
・OBS studio

◆使用AIソフト
・stable diffusion
・stable audio
・kaiber
・motion leap
・vllo
・VREW

◆依頼制作業務個人事業主で2023年3月より開始中

◆自己紹介
・リテールマーケティング1級(講師登録中)
・会社勤め零細~東証一部上場企業~飲食店経営~運営コンサルタント
・フリーランスで個人事業主運営中
◆運営歴とPV
・202103開始~現在進行中
・202207 月間100PV
・202208 月間400PV
・202303 月間800PV
・202309 月間1200PV
・202311 月間1600PV
・202405 月間2000PV
※このサイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。ありがとうございます。引き続き皆さまの役に立つサイト運営を目指していきたいと思います。宜しくお願い致します。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!
Verified by ExactMetrics