自作パソコンの落とし穴とは パソコン選択 初心者向け案内 もう迷わないシリーズ

2 min 70 views

※202306時点での案内

「検索 自作パソコンとは」などから引用・参考

(はじめに)
・自作パソコンと聞くとなんか難しいイメージ
・自分には関係ないと敬遠しがち
しかし、実は自作パソコンはパーツを組み合わせただけで、パーツにも限りがあります。
まずはパーツ全体を知ることで自作パソコンへの苦手意識をチェンジしよう

自作パソコンとは

CPU(ほぼ2社)

・CPU世界シェアは
「Intel」約70%
「AMD」約30%

・Central Processing Unit(中央処理装置)の略称

・CPUはコンピュータの中核となる部品であり、プログラムの実行やデータの処理を担当

GPU(グラフィックボード)ほぼ3社

・GPU世界シェアは
「Intel」約71%
「NVIDA」約17%
「AMD」約12%

・Graphics Processing Unit(グラフィック処理装置)の略称

・GPUは、コンピュータにおいて主に画像処理や3Dグラフィックスの演算を高速かつ効率的に行うために設計された特殊なプロセッサ

RAM(メモリ)

・Random Access Memoryの略称

・2023年6時点では、DDR5が最新です

・互換性なし

・一般的に作業テーブルの広さに例えられます。

・一般的には、「4、8、16、32、64GB」などが主流です

SSD(ストレージ)

・Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略称

・コンピュータやデジタルデバイスで使用されるデータストレージデバイスの一種

冷却ファン

・主に、「CPU」「GPU」「ハードドライブ」「電源ユニット」などから発熱します

・電子摩擦によって熱が生じる部分を冷やすためのミニ扇風機や冷却水流装置

マザーボード

・上記のようなあらゆる機能を持ったものを電子回路基板によってつなぐものです

・他には、入出力ポート(USB、SDカード、画像、音声、)など

ケース

上記のパーツを覆うケース

電源

・内部パーツに供給する電力調整器

ざっくりではありますが、以上のものをケーブルでつないで、動作確認をして終了です

自作パソコンは最後にたどり着く超有段者向け

自作パソコンメリット

・慣れると、新品や中古パーツの組み換えだけで、いつでもカスタマイズできるので、結果的に割安に

・1回の出費を刻むことができる

・最新のパーツを購入できる

・自作までできれば、パソコン選びの時間が大幅に削減される

・メンテナンスも自分でできる

自作パソコンまでくるには、全てにおいてほぼ網羅しておかないと

自作パソコンデリット

・完成した時に、ちゃんと起動しない場合の対処工数が大変

・完成後のセットアップの知識がいる

・不具合だ出た場合、パーツを1つずつ確認しなければならないエンドレスバトルのはじまりです

・検査のために最低2つは、自作セットが必要

・全てのパーツ仕様や規格や型番などを認識しておかなければならない

・動作確認保証がないため全て自己責任

・規格があわなくなるので、都度パーツ交換が必要

などです

素人が見落とす自作パソコン落とし穴とは

・現在では、自作パソコン組み立て解説動画もたくさん投稿されていて、とても簡単のような錯覚を起こすと思います

・ジャンク品を組み立てて、とても安価にした投稿動画もありますが、素人が手を出すのは非常に危険です

・各パーツの仕様や組み合わせなど、調べることが膨大にあります。

・検査方法や操作方法、チェック方法など、相当なパソコン操作知識がないとできません

・中途半端な気持ちで、うかつに安価だからといって手を出すのはやめましょう

・自作パソコンを目指すなら、動作確認が保証されたBTO「Build To Order」から練習しましょう

(202306)

スポンサーズ
momas satori60%

momas satori60%

◆取組テーマ
「Knowledge creates your future」知識が自分の未来をつくる
初心者向けに悟り60%を目指して案内解説中

◆スタイル
・自分が調べたことをカテゴリー記事にした「もう迷わないシリーズ 初心者向け悟り60%雑記サイト」を構築中
・202303より記事関連YOUTUBE動画も投稿中
サイト名「もう迷わないシリーズ」

◆目指しているところ
・初心者向け案内として読者方々の「知らない」から「迷う」の対義語「悟り」めやす60%が目標
・はじめての方向けに関連「ワンセンテンス」カテゴリーを一気読みして「ざっくり知ってもらう」を目指してます

◆「情報発信元」や「エビデンス」について
・文献サイトから引用・参考
・所管省庁サイトからの引用・参考
・専門事業者や特化型事業主サイトなどから引用・参考
・CHATPGTから内容確認をして投稿
・「自分の考え」や「経験」や「検索」は表記

◆動画編集使用ソフトや録画
・Premium pro
・VLLO
・CANVA
・OBS studio

◆使用AIソフト
・stable diffusion
・stable audio
・kaiber
・motion leap
・vllo
・VREW

◆依頼制作業務個人事業主で2023年3月より開始中

◆自己紹介
・リテールマーケティング1級(講師登録中)
・会社勤め零細~東証一部上場企業~飲食店経営~運営コンサルタント
・フリーランスで個人事業主運営中
◆運営歴とPV
・202103開始~現在進行中
・202207 月間100PV
・202208 月間400PV
・202303 月間800PV
・202309 月間1200PV
・202311 月間1600PV
・202405 月間2000PV
※このサイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。ありがとうございます。引き続き皆さまの役に立つサイト運営を目指していきたいと思います。宜しくお願い致します。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!
Verified by ExactMetrics