苦味をなくした韃靼玄そば 200g 約300円
池田食品工業株式会社
・1929年個人企業で精米・精麦・製粉・製麺業を福島県福島市に創業
・1世紀近く製粉に特化してきた専門企業
CONTENTS
池田食品の韃靼そばはルチン成分効果を残し苦味部分だけを抑えた企業努力がすごい
・実は一早く注目して商品化(商品名:貴福そば)していたそうです
・従来の「韃靼そば」は別名「苦そば」とも呼ばれるように苦味が強く嗜好に偏りがあったそうです。
・苦味の原因が酵素の働きにより「ルチン」が「ケルセチン」に変化するためと判明する
・「ルチナーゼ」を失活した「韃靼玄そば」として製品化しているそうです。
・池田食品の韃靼そばは、100gあたり480mgのルチンが含まれています。
・そば湯もオススメされています。(おそらく池田食品はルチンを糖化して水溶性にしているからだと予測しています)
ルチン成分の効能
・「池田食品工業株式会社で製造した韃靼そば」は、ルチン含有量は普通のそばの100倍近くあるそうです。
【韃靼そばの特徴トリビア】
・アジア広く分布
・標高が高い地域で食用や飼料として栽培されていた
・寒冷に強い
・土壌条件の厳しい環境でも育つ
・日本に持ち込んだのは岩手大学の教授らしいですよ
・強みを活かし品種改良や活用が国内で着目されているそうです
韃靼そば 実食レポ
①乾麺の細さは1mmオーバーといったところです。茹で時間短縮になりますね。
②お湯はしっかり沸騰さす
③麺の長さも家庭用フライパンに入る長さ20cmほどにしてくれいるので、鍋(26cm)にサッとは入れれます。
④茹でているはじめの麺どうしがくっつかないのがすごい
⑤茹で中は温度にムラができないように麺がダマにならないように麺全体を混ぜます
⑥しっかり製麺されているので、茹で中もぬめりが目立たなく茹でやすいです
⑦標準の茹で時間4分でお好みの固さの確認をして、水で冷やします。
⑧ゆで後の韃靼そばは、キレイな光沢がある薄茶色で麺もほどよい弾力があります。
⑨市販のつゆは、「にんべん蕎麦ゴールドつゆ」が旨いです
⑩薬味はお好み
⑪ねぎの代わりにねぎ油、風味と油が蕎麦を食べやすくします。プッシュ式が便利!麺に適度にかけます。
⑫自分には食感はほどよい食べ応えで、茹でた後の張りのある蕎麦は弾力もあり乾物とは思えません。のどごしも非常に良くスルスル食べやすいです。韃靼そばの苦味は全くない完成度の高い仕上がりなので、あの韃靼そばと思って食べたい方はもの足りないでしょう。とにかく池田食品の美味しく食べてほしいとう思いが伝わってくる韃靼そばでした。最後はオススメのさらっとしたそば湯で割りました。飲みやすくてほっこりしました。
ルチンをもうちょっと検索していろいろ調べてみると以外な結果が、、天然ルチンは不溶性
・そばアレルギーの原因物質
・天然そば粉は不溶性
・アルコールには溶解するそうです
・ルチンを糖化して人工物に変えると水溶性=いわゆる食品添加物「α-グリコシル-ルチン」になるそうです。
・製法によってはルチン成分効果がなくなってしまうようですよ。その点、池田食品の韃靼そばは、ルチン成分を保有できる製法にもこだわってくれているので安心ですね。
・そばをしのぐルチン含有量が高い野菜も複数ある(緑黄色野菜に多くふくまれているとされる)
(特に濃い緑の野菜:ケール、ほうれん草、モロヘイヤ、小松菜、など)
・あえて人工物を加えていない限りは、そば湯は限りなく小麦粉湯に近いということですね。。。しかも乾物類の蕎麦商品は、蕎麦の含有量の規定がないので、ほとんど入ってない場合もあるそうです。。。そば湯を飲む前提の方はこれからは乾物商品はよく確認して購入しましょう。ちなみに生蕎麦は3割以上と規定があるそうですよ。
なんでそば湯を飲むようになったのか?
・自分は周りの環境で自然とそば湯を残ったつゆで割って飲んでいました。
最後に飲むそば湯割りは、なんかほっとします。
そばは身体にいい=ゆで汁にそばの良い成分が流れ出てしまっている、という概念だったです。
・しかし、昨今は化学が発達して成分など、昔の言い習わしの根拠が赤裸々になってきています。
良いものもあれば、根拠がないものだったり、先人達の何かしらから派生したものでしょう、、
ただ食は嗜好品なので、お好みでいいと思います。
・そば湯を飲む由来は見つけれませんでした。。。が、自分の見解は、当時のことを考えると水も物資も貴重だったと考えられるので、捨てるという発想は全くないことから頂戴できるものは頂きましょうという解釈がしっくりきてます。
(SDGs12への取組) 東京ガス「JUNIJUNI」公式サイトで現在の賞味期限間近な半額近いお得な商品をみてみる(20210908)