池田食品工業株式会社 ルチンが蕎麦の100倍韃靼玄そば 苦味をなくしてルチン成分は保持した企業努力がすごい もう迷わないシリーズ

3 min 457 views
池田食品 韃靼そば

健康な方は気づきにくいPH(ペーハー)濃度。温泉水99(ph9.9)を試してもらい方は、食が細い方、水が飲みづらく感じている方、1日の摂取水量が足りない方など、普段の料理に使う水道水(約ph5.8~8.6)が多い調理、市販のドリンク(ph2~7)のPHが身体に影響しているかもしれないことで水分摂取量が少ないかもしれません→今なら初回限定お試しセット1.9L×6本990円送料込み(1本165円)販売中をみてみる

苦味をなくした韃靼玄そば 200g 約300円

20210817池田食品韃靼そば200g
20210817池田食品韃靼そば200g裏

池田食品工業株式会社

・1929年個人企業で精米・精麦・製粉・製麺業を福島県福島市に創業

・1世紀近く製粉に特化してきた専門企業

池田食品の韃靼そばはルチン成分効果を残し苦味部分だけを抑えた企業努力がすごい

・実は一早く注目して商品化(商品名:貴福そば)していたそうです

従来の「韃靼そば」は別名「苦そば」とも呼ばれるように苦味が強く嗜好に偏りがあったそうです。

・しかし誤った製造方法ではルチン成分効果がかなり薄れてしまうそうです。

・苦味の原因が酵素の働きにより「ルチン」が「ケルセチン」に変化するためと判明する

・「ルチナーゼ」を失活した「韃靼玄そば」として製品化しているそうです。

ルチン成分をしっかり残し苦味が少なく素材特有の色(黄色)・味・香りを残しています。

・池田食品の韃靼そばは、100gあたり480mgのルチンが含まれています。

・そば湯もオススメされています。(おそらく池田食品はルチンを糖化して水溶性にしているからだと予測しています)

20210817韃靼そば湯

ルチン成分の効能

・「池田食品工業株式会社で製造した韃靼そば」は、ルチン含有量は普通のそばの100倍近くあるそうです。

ポリフェノールの一種毛細血管強化高血圧予防酸化防止に効果があるとされています。

【韃靼そばの特徴トリビア】

・アジア広く分布

・標高が高い地域で食用や飼料として栽培されていた

・寒冷に強い

・土壌条件の厳しい環境でも育つ

日本に持ち込んだのは岩手大学の教授らしいですよ

・強みを活かし品種改良や活用が国内で着目されているそうです

韃靼そば 実食レポ 

①乾麺の細さは1mmオーバーといったところです。茹で時間短縮になりますね。

20210817池田食品韃靼そばの太さ

②お湯はしっかり沸騰さす

③麺の長さも家庭用フライパンに入る長さ20cmほどにしてくれいるので、鍋(26cm)にサッとは入れれます。

④茹でているはじめの麺どうしがくっつかないのがすごい

⑤茹で中は温度にムラができないように麺がダマにならないように麺全体を混ぜます

⑥しっかり製麺されているので、茹で中もぬめりが目立たなく茹でやすいです

20210816池田食品韃靼そば湯で中

⑦標準の茹で時間4分でお好みの固さの確認をして、水で冷やします。

⑧ゆで後の韃靼そばは、キレイな光沢がある薄茶色で麺もほどよい弾力があります。

20210817池田食品韃靼そばの茹で後

⑨市販のつゆは、「にんべん蕎麦ゴールドつゆ」が旨いです

20210817にんべん蕎麦ゴールドつゆ

⑩薬味はお好み

20210817薬味のわさびとゆず胡椒

⑪ねぎの代わりにねぎ油、風味と油が蕎麦を食べやすくします。プッシュ式が便利!麺に適度にかけます。

20210817ねぎ油①
20210817ねぎ油プッシュ部分②

⑫自分には食感はほどよい食べ応えで、茹でた後の張りのある蕎麦は弾力もあり乾物とは思えません。のどごしも非常に良くスルスル食べやすいです。韃靼そばの苦味は全くない完成度の高い仕上がりなので、あの韃靼そばと思って食べたい方はもの足りないでしょう。とにかく池田食品の美味しく食べてほしいとう思いが伝わってくる韃靼そばでした。最後はオススメのさらっとしたそば湯で割りました。飲みやすくてほっこりしました。

韃靼そば冷やし
韃靼そば冷やし

ルチンをもうちょっと検索していろいろ調べてみると以外な結果が、、天然ルチンは不溶性

・そばアレルギーの原因物質

・天然そば粉は不溶性

アルコールには溶解するそうです

・ルチンを糖化して人工物に変えると水溶性=いわゆる食品添加物「α-グリコシル-ルチン」になるそうです。

製法によってはルチン成分効果がなくなってしまうようですよ。その点、池田食品の韃靼そばは、ルチン成分を保有できる製法にもこだわってくれているので安心ですね。

・そばをしのぐルチン含有量が高い野菜も複数ある(緑黄色野菜に多くふくまれているとされる)
(特に濃い緑の野菜:ケール、ほうれん草、モロヘイヤ、小松菜、など)

あえて人工物を加えていない限りは、そば湯は限りなく小麦粉湯に近いということですね。。。しかも乾物類の蕎麦商品は、蕎麦の含有量の規定がないので、ほとんど入ってない場合もあるそうです。。。そば湯を飲む前提の方はこれからは乾物商品はよく確認して購入しましょう。ちなみに生蕎麦は3割以上と規定があるそうですよ。

なんでそば湯を飲むようになったのか?

・自分は周りの環境で自然とそば湯を残ったつゆで割って飲んでいました。
最後に飲むそば湯割りは、なんかほっとします。
そばは身体にいい=ゆで汁にそばの良い成分が流れ出てしまっている、という概念だったです。

・しかし、昨今は化学が発達して成分など、昔の言い習わしの根拠が赤裸々になってきています。
良いものもあれば、根拠がないものだったり、先人達の何かしらから派生したものでしょう、、
ただ食は嗜好品なので、お好みでいいと思います。

・そば湯を飲む由来は見つけれませんでした。。。が、自分の見解は、当時のことを考えると水も物資も貴重だったと考えられるので、捨てるという発想は全くないことから頂戴できるものは頂きましょうという解釈がしっくりきてます。

(SDGs12への取組) 東京ガス「JUNIJUNI」公式サイトで現在の賞味期限間近な半額近いお得な商品をみてみる

(20210908)

開通まで数か月かかります。ご利用は計画的に



スポンサーズ
momas satori60%

momas satori60%

◆取組テーマ
「Knowledge creates your future」知識が自分の未来をつくる
初心者向けに悟り60%を目指して案内解説中

◆スタイル
・自分が調べたことをカテゴリー記事にした「もう迷わないシリーズ 初心者向け悟り60%雑記サイト」を構築中
・202303より記事関連YOUTUBE動画も投稿中
サイト名「もう迷わないシリーズ」

◆目指しているところ
・初心者向け案内として読者方々の「知らない」から「迷う」の対義語「悟り」めやす60%が目標
・はじめての方向けに関連「ワンセンテンス」カテゴリーを一気読みして「ざっくり知ってもらう」を目指してます

◆「情報発信元」や「エビデンス」について
・文献サイトから引用・参考
・所管省庁サイトからの引用・参考
・専門事業者や特化型事業主サイトなどから引用・参考
・CHATPGTから内容確認をして投稿
・「自分の考え」や「経験」や「検索」は表記

◆動画編集使用ソフトや録画
・Premium pro
・VLLO
・CANVA
・OBS studio

◆使用AIソフト
・stable diffusion
・stable audio
・kaiber
・motion leap
・vllo
・VREW

◆依頼制作業務個人事業主で2023年3月より開始中

◆自己紹介
・リテールマーケティング1級(講師登録中)
・会社勤め零細~東証一部上場企業~飲食店経営~運営コンサルタント
・フリーランスで個人事業主運営中
◆運営歴とPV
・202103開始~現在進行中
・202207 月間100PV
・202208 月間400PV
・202303 月間800PV
・202309 月間1200PV
・202311 月間1600PV
・202405 月間2000PV
※このサイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。ありがとうございます。引き続き皆さまの役に立つサイト運営を目指していきたいと思います。宜しくお願い致します。

FOLLOW

関連記事
error: Content is protected !!
Verified by ExactMetrics