毎日の健康を維持している効果が出てるサプリを飲むタイミング振り返り 初心者向け もう迷わないシリーズ

3 min 84 views

※一部PR・コラム(個人のしゃべり場)

※記載している飲むタイミングは、自分で調べていろいろ試している途中です。皆さんも自分に合ったタイミングを見つけましょう。
※サプリメントは食品扱いとなっており、食事や摂取している成分の組み合わせによっても効果が多少異なってくるようです
※体調に異変があった場合は、ただちに摂取をやめ早期に専門医に相談しましょう

今回は自分が「今」時点で摂取している成分やタイミングです

自分の場合「サプリ」の効果は、飲まなくなると、2,3日で「グっと力が入らない」「だるさ」「スッキリ起きれない」「眠い」と、なります。
そして、やっぱり効果あるんだ!と再認識しています。
で、また忘れてを繰り返してますww
自分にあったの飲み方やタイミングは、毎日飲まないとなかなか効果を認識できないです、、

(;^ω^)

体内での吸収環境を整える

主な吸収場所は、「胃」「腸」なので、健康とは肉体的なだけではなく、内臓器官もケアする必要があるようです

サプリを飲む時は、黒酢水
・黒酢5~10ml
・水180ml
※黒酢を簡単に知りたい方は、「もう迷わないシリーズ いわゆる健康食品 黒酢」

・この黒酢を毎回5~10mlを出すのが大変でしたが、これでとても簡単に量が計れるようになりました(1プッシュ5ml前後)

白湯(さゆ:一度沸騰したお湯)沸騰させる時間によっても残留量が違うようです
水道水は、塩素が一部の栄養素(ビタミンCなど、しかし消化過程で解消され大きな問題にはならないそう)の吸収を妨げる可能性があるといわれているそうです。
※カルキ(塩素)は、基本的に健康上の問題はないとされているようです。体質はあるようです。

水道水(1887年)スタート。横浜市の水道から始まったらしいです
・水道水は、100年以上飲み続けられていることになります
・水道局から出来た水は問題ない。あるとすれば家庭に届く途中に問題があるといことです。
※自分も水道をよく飲みますw

飲む組み合わせ
水溶性ビタミン(B,C)は、食後がオススメという案内が多い
脂溶性ビタミン(A,D,K.E)は、油系の食事の後がオススメという案内が多い

以下は、成分効果を調べて自分に合うように飲む順番を考えて、毎日実践しているものです

朝 起きて(自分のケース)

①朝起きたら黒酢5~10mlを約20~40倍希釈 (体調に合わせて調整)
(クエン酸・ビタミンC「=酸性なので空腹時注意」が吸収を助ける)は空腹時か食後2時間以上あける。

プチ知識(酸素を運ぶヘモグロビン生成)
不足すると症状(頭痛や動機、倦怠感、免疫機能低下など)

※胃腸が弱い方は、食後など胃に負担がない時がいいかも

午前中の食後(自分のケース)

②午前のご飯、油をとる食事中や食後によい脂性ビタミン、とりあえず食事前はオリーブオイル
◆ オメガ3脂肪酸(ビタミンD「=アルコールや油に溶ける性質」の吸収助ける)
◆ ビタミンA(眼精疲労)
◆ ビタミンD(カルマグ吸収高める)+オメガ3脂肪酸
◆ ビタミンE(抗酸化作用)+ビタミンC
◆ ビタミンK(カルマグを骨に吸着させる)(納豆、海苔、わかめ) (ナトリウム排出)

食事後 2~3時間後(自分のケース)

③食後2時間以上あけて カルシウムとマグネシウム「=食後は消化不良原因に」と「ビタミンD」を「黒酢10ml入りクエン酸水200ml」で一緒にで吸収高める

午後の食後(自分のケース)

④夜食後 亜鉛(空腹時は避ける、腹痛原因)+吸収サポートビタミンC( 味覚を正常に保つ効果)

◎成長を促す効果
◎生殖機能を維持する効果
◎抜け毛や薄毛を予防する効果
◎二日酔いを予防する効果
ファストフードやインスタント食品などの加工食品には、 亜鉛の吸収を妨げるリン酸塩などの食品添加物が含まれているそうです

運動前

⑤運動前、夜運動にいったほうが良い
脂肪燃焼は血中の脂質がなくなってから

ルチン

効果出るのに1ヵ月後くらいかかるそうです
ビタミンCの吸収を助けてくれる
出血性の疾患を予防する効果

糖尿病を予防する効果
生活習慣病の予防・改善効果
認知症を予防する効果
心疾患を予防する効果
変形性関節症を改善する効果

Lカルニチン

・ スリムな体型を目指したい方
○運動をする機会があまりない方
○生活習慣病を予防したい方
○ついつい食べ過ぎてしまう方
○疲労を回復したい方

αリポ酸

1. 抗酸化作用:細胞内で発生する酸化ストレスを減らし、老化や疾患の予防に役立つとされています。
2. 血糖値の調節:糖質代謝に関与しており、インスリンの働きを改善して、血糖値の上昇を抑制する効果が期待されます。
3. 脂質代謝の改善:脂質代謝に関与しており、脂質の酸化を抑制し、動脈硬化の予防や肥満の改善に役立つとされています。
4. 神経保護作用:神経細胞の損傷を防ぎ、認知機能の改善に役立つとされています。

コエンザイムQ10

体内で自然に作られる物質
ミトコンドリアの機能を補助するために重要な役割。
抗酸化作用で細胞をダメージから守る
・エネルギー増進、心血管疾患の予防、肌の健康維持など、糖尿病、脳卒中などの病気の治療に役立つ可能性があるとされています。
肌の老化を遅らせる効果があるとされており、化粧品や美容サプリメントにも配合されています。
研究はまだ限られているそうです

寝る前

⑥寝る前 カルシウムマグネシウム「=食後は消化機能を下げる」と「クエン酸同時」で吸収高める ビタミンK

(202305)

スポンサーズ
momas satori60%

momas satori60%

◆取組テーマ
「Knowledge creates your future」知識が自分の未来をつくる
初心者向けに悟り60%を目指して案内解説中

◆スタイル
・自分が調べたことをカテゴリー記事にした「もう迷わないシリーズ 初心者向け悟り60%雑記サイト」を構築中
・202303より記事関連YOUTUBE動画も投稿中
サイト名「もう迷わないシリーズ」

◆目指しているところ
・初心者向け案内として読者方々の「知らない」から「迷う」の対義語「悟り」めやす60%が目標
・はじめての方向けに関連「ワンセンテンス」カテゴリーを一気読みして「ざっくり知ってもらう」を目指してます

◆「情報発信元」や「エビデンス」について
・文献サイトから引用・参考
・所管省庁サイトからの引用・参考
・専門事業者や特化型事業主サイトなどから引用・参考
・CHATPGTから内容確認をして投稿
・「自分の考え」や「経験」や「検索」は表記

◆動画編集使用ソフトや録画
・Premium pro
・VLLO
・CANVA
・OBS studio

◆使用AIソフト
・stable diffusion
・stable audio
・kaiber
・motion leap
・vllo
・VREW

◆依頼制作業務個人事業主で2023年3月より開始中

◆自己紹介
・リテールマーケティング1級(講師登録中)
・会社勤め零細~東証一部上場企業~飲食店経営~運営コンサルタント
・フリーランスで個人事業主運営中
◆運営歴とPV
・202103開始~現在進行中
・202207 月間100PV
・202208 月間400PV
・202303 月間800PV
・202309 月間1200PV
・202311 月間1600PV
・202405 月間2000PV
※このサイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。ありがとうございます。引き続き皆さまの役に立つサイト運営を目指していきたいと思います。宜しくお願い致します。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!
Verified by ExactMetrics